施設基準

当院で満たす施設基準及び加算のご案内

医療情報取得加算

・ マイナンバーカードを使用したオンライン資格確認を導入しています

・ オンライン資格確認に承諾頂いた場合、受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報を取得・活⽤し質の高い医療提供に努めます

医療DX推進体制整備加算

 医療DXとはデジタル技術を活用し医療の効率や質を向上させることを目的としています。

・ マイナンバーカードを使用したオンライン資格確認を導入しています

・ オンライン資格確認に承諾頂いた場合、受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報を取得・活⽤し質の高い医療提供に努めます 

・ 医療費のオンライン請求をしています・ 電子処方箋 、電子カルテ情報共有サービス導入予定です

明細書発⾏体制等加算

・ 算定した診療報酬の区分・項⽬の名称及びその点数⼜は⾦額を記載した詳細な明細書を患者さんに無料で交付しています

機能強化加算

・ 患者さんが受診している他の医療機関及び処⽅されている医薬品を把握し、必要な服薬管理を行っています

・ 専⾨医師⼜は専⾨医療機関への紹介を行っています

・ 健康診断の結果等の健康管理に係る相談に応じています

・ 保健・福祉サービスに関する相談に応じています

・ 夜間、休日の問い合わせへの対応を行っています

・岩手県の『医療機能情報提供制度』のホームページで、かかりつけ医機関が検索できます

地域包括診療加算

 慢性疾患(糖尿病 高血圧症 脂質異常 慢性心不全 慢性腎臓病 )を2つ以上もつ患者さんに対して、適切な研修を修了し継続的に治療をしています

・ 健康相談及び予防接種に係る相談を実施しています

・ 敷地内禁煙を実施しています

・ 介護保険制度の利用等に関わる相談に応じています

・ 介護支援専門員及び相談支援専門員からの相談に応じ、適切に対応しています

・ 患者さんの状態に応じ、28⽇以上の⻑期投薬を⾏うこと、⼜はリフィル処⽅箋交付が可能です

・ 訪問診療や往診など在宅医療を24時間実施しています

⼀般名処⽅加算

 医薬品の供給が不安定な状況を踏まえ、患者さんへの適切な薬剤処方、保険薬局との協力推進などの観点から、一般名処方(薬剤を商品名でなく一般名で記載すること)を行っています 

・ ⻑期収載品について医療上の必要性があると認められない場合、患者さんの希望を踏まえ処⽅等した場合は選定療養となること等を踏まえつつ、⼀般名処⽅の趣旨を患者に⼗分に説明しています

・ ジェネリック医薬品は先発医薬品よりも価格が安く、患者さんの負担軽減や、国の医療費節減につながります

時間外対応加算3

・ 通院されている患者さんに対し、診療時間外には留守番電話対応、翌診療日に対応させて頂きます

・緊急時 岩手緊急安心センター(#7119)にご相談下さい

外来感染対策向上加算 サーベイランス強化加算

 院内感染防止対策として、必要に応じて次のような取り組みを行っています

・ 感染管理者である院長が中心となりスタッフ一同で院内感染対策を推進しています

・ 院内感染対策研修会を年2回実施しています

・ 発熱その他感染症が疑われる場合、一般診療の患者さんと導線を分けた診療スペースを確保し対応しています

・ 抗菌薬については厚生労働省のガイダンスに則り適正に使用しています

・ 標準的感染対策予防対策を踏まえた院内感染対策マニュアルを作成し、スタッフ一同感染対策を推進しています

・ 基幹病院と連携体制を構築し、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、感染対策向上に努めています

・ 院内感染対策サーベイランス(JANIS)に参加しています

通知を有効にする 許可する 拒否する